【Bluetooth SIGレポート2022】次の5年で成長を加速させる『BLE』
こんにちは、ムセンコネクトCEOの水野です。(プロフィール紹介はこちら)
先日、Bluetooth SIGから『2022 Bluetooth Market Update』という市場予測が発表され、そこではBLEのさらなる成長予測が描かれていました。そこで今回は、『2022 Bluetooth Market Update』の内容について、ポイントを絞ってご紹介します。
BLEの登場はいつから?
BLEの始まりは2010年
BLE(Bluetooth Low Energy)の登場は2010年頃です。BLE登場以前の通信方式は『Bluetooth Classic』と呼ばれ、Bluetoothの普及に大きく貢献しましたが、消費電力面での課題もありました。その課題を改善すべく、新たな通信方式として登場したのが省電力に特化したBLEです。BLE規格については、別記事でもわかりやすく解説しておりますので、ご興味ある方はご覧ください。
『2022 Bluetooth Market Update』の要点
毎年『Bluetooth Market Update』では、Bluetooth SIGから発表される最新の市場動向やBluetoothスピーカー、ワイヤレスイヤホンなどの市場規模予測が報告されています。
2022年版では、特にBLEに関する大きな成長予測が取り上げられていました。以下、要点を三点に絞って解説していきます。
①3倍成長、BLEの力強い伸び
現在のBluetoothデバイスの大半は、デュアルモード(Bluetooth ClassicとBLEの二つの通信規格を搭載したデバイス)が主流です。しかしながら、次の5年ではBLE機能のみを搭載したシングルモードの出荷量が3倍に増加し、デュアルモードとシングルモードの年間出荷台数がほぼ同等になると予測されています。
②シェア95%、BLEのスタンダード化
シングルモードとデュアルモードの両デバイスを合わせると、2026年までには全Bluetoothデバイスの95%にBLE機能が搭載されることになり、つまり次の5年でBLEがBluetooth規格のディファクトスタンダードになると予測されています。
③100%搭載、プラットフォームデバイスでの採用
皆さんが普段お使いのスマホ、タブレット、PCにはデュアルモードのBluetoothが搭載されています。つまり、このような『プラットフォームデバイスにはBLEが100%搭載されている』という前提で、製品開発やサービス提供に活用することが可能になります。
エンジニアの方にお伝えしたいこと
BLE化にチャレンジしてみましょう
今後、BLEはさらに成長が加速します。もしこれまでBluetooth ClassicのプロファイルであるSPP通信からBLEへの移行を躊躇っている方がいらっしゃいましたら、お早めにBLE化にチャレンジしてみてください。
SPP通信からBLE化は少し難しい点、考慮すべき点が多いものの、我々ムセンコネクトがサポートいたしますのでご安心ください。ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。
BLE化を支援する豊富なサポートメニューもご用意しております。
- 『LINBLE-Z1』を使ったSPP通信からBLE通信へのお客様実績及びサポート体制の充実
- 仮想COM通信可能なBLE版Bluetooth®USBドングル『LINBLEドングル』の販売
- iOS/Android/WindowsアプリのBLE対応も可