『Bluetooth無線化講座』出版記念対談 – 技術評論社小吹氏を招いて「書籍Bluetooth無線化講座とは?」について語る
こんにちは、ムセンコネクトCEOの水野です。(プロフィール紹介はこちら)
今回は出版記念対談として技術評論社の小吹さんをお招きし、「書籍Bluetooth無線化講座とは?」をテーマに対談を行いました。
書籍化の経緯、キッカケは?
早速ですが、今回の書籍化の経緯、キッカケを教えてください。
学生の時にBLEビーコンとマイコンを通信したかったのですがうまく行かなくて、その時に読んでいたのがムセンコネクトさんの「無線化講座」でした。
Bluetoothをしっかり勉強してみようと思いBluetoothの本を探しましたが、あまり種類がなく、手に取った本も知識がない私にとってはかなり難しかったです。
そんな中でムセンコネクトさんの「無線化講座」は初心者の私にもわかりやすく解説していて、納得できる内容でした。何より、Bluetoothの仕組みがわかって「Bluetooth面白い!」と思えたのを覚えています。
そこから書籍の編集者になって、ムセンコネクトさんにぜひ執筆をお願いしたいと思い企画を考えました。
書籍化にあたっての制作側のイメージ、社内での企画プレゼン時にアピールした点
書籍化にあたって「こういう本にしたい」「こういう読者に読んでほしい」などのイメージはありましたか?
たとえばこの企画を進める過程で社内プレゼンなどを行ったと思うのですが、そのときにアピールされた点などはありますか?
この一冊を読めば「Bluetoothに挑戦できそう」と思ってもらえる内容にしたかったです。そのような本は他になかったと思います。
社内では「Bluetooth自体は社会に浸透しているにも関わらず、Bluetoothについてわかりやすく学べる本が少ないこと」と「ムセンコネクトさんがBluetoothのプロ集団であること」をアピールしました。
需要が見込めることと、技術評論社のラインナップとして必要なテーマだろうということで企画が通りました。
書籍の概要を解説
それでは実際に出来上がった本の中身をご紹介したいと思います。
5章から構成されており、各章のテーマはこちらです。
第1章 Bluetooth・Bluetooth Low Energy(BLE)超入門講座
Bluetooth、BLEの基礎となる用語・キーワードについて解説しています。
- Bluetooth Classic / BLE
- セントラル / ペリフェラル
- アドバタイズ
- GATT通信
- 周波数ホッピング
- プロファイル
- コーデック
- ペアリング
- ビーコン etc.
第2章 コレを知らなきゃモジュール選定で失敗する!開発前に抑えておくべき無線化予備知識
Bluetoothモジュールの選定は開発面だけではなく、電波法やBluetooth認証、セキュリティ対策にも大きな影響を与えます。よってモジュール選定前に必要な知識を身につけておくことが重要です。
- 電波法(技適)
- Bluetooth認証
- セキュリティ対策 etc.
第3章 Bluetoothモジュール選びのポイント
第2章で解説したことも踏まえて、第3章では「どうやってBluetoothモジュールを選んだらよいか?」という選び方のポイントを解説しています。
- コンプリートモジュール or ブランクモジュール
- 電波法 / 海外認証
- QDID
- Product Type
- Bluetoothバージョン
- コスト面
- 製品ライフ etc.
第4章 Bluetoothモジュールの基本的な使い方と実践的開発ノウハウ
第3章では選び方のポイントを解説しましたが、第4章では「実際にBluetoothモジュールを入手した後、どのように開発を進めればよいのか?」という流れを解説しています。接続手順からアプリ開発のポイントまで実践的な開発ノウハウを散りばめています。
- BLE接続手順
- 接続できるデバイスの条件
- Bluetoothモジュールのトラブル事例(ハードウェア制御)
- Bluetoothモジュールにまつわるよくある質問
- アプリ開発のポイント etc.
第5章 実測データで理解を深める
ムセンコネクトでは実際に自分たちで行った実験結果をブログで公開をしています。今回の書籍化にあたり、その中でも有益な情報をまとめました。
- BLEモジュールLINBLEによる性能検証
- 通信距離
- 通信速度
- 消費電流
- Androidスマートフォンとの動作検証
- LE Coded PHY
- ペアリング
担当者としてのおすすめポイントは?
出版社のご担当者の視点でおすすめできるポイントを教えてください。
私が読者目線にたって「もっと説明してほしいな」「少し難しいな」と思うポイントを伝えて、その部分を何度もリライトしていただきました。また、ムセンコネクトのエンジニアの方々にも丁寧にチェックしていただいたので、かなり洗練された内容になっていると思います。
既にBluetoothを扱っている方にとっても実践的で役に立つ内容になっていると思いますし、これからBluetoothをはじめる方にもわかるように「やさしく」「体系的に」まとめてあると思います。
Bluetoothに携わる方全員にオススメしたい一冊です。
ムセンコネクトが自信をもっておすすめできるポイントは?
ムセンコネクトの立場からも自信をもっておすすめできる点を3つお伝えしたいと思います。
体系的、かつ、基礎からBluetoothを学ぶことができる
既にウェブ上で公開している無線化講座のお役立ち情報も最新の情報に合わせて再編集しています。また、つながりを意識して構成を見直しているため、Bluetooth無線技術に関する基礎的な知識や、より実践的なアドバイスを体系だってイチから学ぶことが可能です。
「知っていれば、トラブルを回避できた」を回避できる
わたしたちが身をもって経験してきたトラブルへの対処法や、トラブルに遭った方々をサポートして得られた知見を惜しみなく載せ、一冊の本にまとめあげました。この本を読むことでよくあるトラブルがどのようなものか理解でき、知っておくことでトラブルを未然に回避できるようになります。
「Bluetoothモジュールをよく選定すべき理由」がわかる
Bluetoothの無線化開発を進める上で「Bluetoothモジュール選びが大きな鍵を握っている」ことを知らない方がまだまだたくさんいらっしゃいます。選んだBluetoothモジュール次第で、開発だけでなく認証などの手続き関連にも大きく影響します。この点をご理解いただくだけでも、Bluetooth化の成功に大きく近づくことができます。
最後に小吹さんからのメッセージ
最後に小吹さんからエンジニアの方に向けてメッセージをお願いします。
Bluetoothに携わっている方、Bluetoothに挑戦したい方は、ぜひ「Bluetooth無線化講座」を手に取って、無線化に挑戦してみてください。