【紹介動画も公開中】ムセンコネクト著書『Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策―』絶賛発売中

試作段階で知りたかった!ここまで考えておかないといけないBluetooth認証の話

こんにちは、ムセンコネクトCEOの水野です。(プロフィール紹介はこちら

本テーマは動画解説をメインとしておりますが、テキストでの解説もご用意しております。
視聴が難しい方は本ページをスクロールしてご覧ください。

最近よくメーカーエンジニアの方々からお問合せ頂く「Bluetooth認証」についての動画です。 「Bluetoothを搭載した機器を企画していて将来は海外の輸出も視野に入れているが、そもそも費用は幾らかかって、Bluetooth認証は何が必要なの?」 など、どういったことを気をつければ良いのか?を気になる方々が多いようです。

今回はよくあるお問い合わせ内容をもとにBluetooth認証について解説しています。

目次

Bluetooth認証とは?

Bluetooth認証とは、Bluetooth技術をとりまとめる非営利事業者団体Bluetooth SIG(通称SIG、シグ)の製品認証プログラムのことです。この認証を取得しなければBluetooth製品に関する知財ライセンス(Bluetooth商標や技術特許)を利用することはできません。

Bluetooth機器は最終製品登録が必要

Bluetooth認証では、Bluetoothを搭載した最終製品に対して最終製品登録(End Product Listing = EPL登録)が必要です。これは、海外に輸出する、しないに関わらず必要なもので、一度認証を取得するとWorldwideで利用が可能です。また、有効期限もありません。しかしながら、Bluetoothの規格(バージョン)が古くなると最終製品登録が出来なくなる場合があります。

最近よくお問合せいただく内容

実際に以下のようなお問合せをお客様からいただいております。

「現在、Bluetoothを搭載した機器を企画・試作しています。将来は海外展開も視野に入れて試作をしておりますが、製品化に至るまでどの程度の費用が掛かるのでしょうか?また、Bluetooth認証を取得するには何が必要なのでしょうか?」

Q&Aで答える『Bluetooth認証の注意点』

Q.1「Bluetooth認証はいくら掛かるんですか?」

A.1「基本は1製品に対して$9,600 USD掛かります」

前述したBluetooth認証の最終製品登録は、1製品に対して1つの申告IDを付与する必要があります。この申告IDを発行する手数料として$9,600 USD掛かります。但し、申告IDの金額はメンバーシップレベルによっても変わってきます。今回提示した例はBluetooth SIGのアダプターメンバーと呼ばれる会員の場合です。メンバーシップ毎の費用はこちらの記事でも解説しております。

Q.2「現在試作中のBluetooth機器があるが、①試作機を作った段階で認証取得が必要なのか?②それとも試作機を作った後、フィールドテストなどを行う段階で必要なのか?③それとも製品化した段階で必要なのか?」

A.2「③Bluetooth機器を販売する前までに認証を取得する必要があります」

よくお問合せいただくのは「②試作を作って実証実験等を行う段階で必要なのか?」といったケースになります。基本的には②のタイミングでは不要なケースが多いと認識していますが、お客様のご状況によっても判断が異なってくるため、ご不明な点があればムセンコネクトにご相談ください。個別にご回答差し上げます。

Q.3「例えば筐体の色違いや付属品違いなど、軽微な違いでも2製品とみなさなくてはならないものか?その場合は最終製品登録の料金も2倍になるということなのか?」

A.3「最終製品登録は各製品ごとに登録が必要です。よって1型であれば1登録分、2型であれば2登録分が必要です。但し、同一製品として扱うのか、異なる製品として扱うのかメーカー側の自己申告になります」

ここでのポイントは「最終製品登録はメーカー側の自己申告、かつ、自己責任による判断」という点です。例えば筐体カラーの異なる2型を異なる製品とみなすのであれば2登録分必要になりますし、筐体カラーの異なる2型を同じ製品とみなすのであれば1登録分必要になります。この判断はメーカー次第です。

Q.4「Bluetooth機器の認証を検討する中、試作段階で考慮した方が良いことがありますか?」

A.4「搭載するBluetoothモジュールの規格の非推奨、廃止予定日の確認をおススメします」

例を示すと、2021年1月現在、Bluetooth 4.1のモジュールは2023年2月1日以降、新規の最終製品登録ができなくなることが決まっています。Bluetoothのバージョンに関してはこちらの記事でも解説しております。

Bluetooth認証登録代行サービス

ムセンコネクトは、SIGのBluetooth認証プロセス『最終製品登録』において、最終製品登録の登録代行やSIGメンバー登録等各種手続きに対応した認証登録代行サービスを2020年8月に正式リリースしました。これに伴い、日本全国のBluetooth機器を取り扱う企業に向けてBluetooth認証に関して無償で相談できる『オンラインコンサルティング』も提供します。また、メールやビデオミーティングで経験豊富なスタッフに気軽に相談できます。

Bluetooth認証登録代行サービスの特徴

認証登録代行サービスは大きく4つのサービスで構成され、事前のオンラインコンサルティングとSIGとの対応は全て当社側にお任せでご利用いただけるため、自社ブランドのBluetooth機器として販売する最終製品メーカー様の作業負担や支払い処理などの経理上の手間を軽減できます。また当社では日本国内で5名しか存在しないSIG公認のBluetooth(R) Qualification Consultantの資格保有者と豊富な実績と経験を持つスタッフが、Bluetooth認証に関する軽微なお問合せから支援しており、オンラインで無償にてご相談に対応します。

下記4つのサービスのうち、ご希望に合わせて必要なサービスをお選びいただくことが可能です。

1.無償のオンラインコンサルティング

2.SIGへのメンバー登録・アカウント作成

3.Declaration IDの購入

4.最終製品登録

認証登録代行サービス利用料は1製品につき70万円(税込77万円)です。またSIGに対する登録料 $8,000 USDが別途必要になります。但し、サービスのご利用範囲や希望される登録内容によって変わります。御見積に際し、事前確認事項は下記の通りです。

・サービスご利用範囲

・SIGメンバーアカウントの有無、アカウント情報の開示可否

・最終製品に採用したBluetoothモジュールの製品情報

・最終製品登録希望時期

また弊社Bluetoothモジュール『LINBLE-Z1』をご利用中のお客様が対象の、LINBLE-Z1ユーザー限定登録代行サービスもご提供しております。

よろしければシェアをお願いします
目次