
ムセンコネクトのBluetooth認証登録代行サービス
自社製品としてBluetooth機器を販売するためにはBluetooth SIGへの加入と製品登録が必要です。
ムセンコネクトでは貴社に代わり、難解なBluetooth認証の登録作業を代行しております。
(代行実績件数 105社 *2025年5月現在)
代行サービスの特徴
- Bluetooth認証のことが全くわからなくてもOKです
- メール / 電話 / オンラインMTGで無料相談が受けられます
- ムセンコネクトからのヒアリングに答えるだけでOK
登録作業を全て丸投げできます - $11,040 USD(アダプターメンバーの場合)の登録費用が日本円、且つ銀行振込でお支払い可能です

Bluetooth認証ってわかりづらくありませんか?
ムセンコネクトの代行サービスなら
ヒアリングに答えるだけでOKだからカンタンです
製品登録を行うためには、まずBluetooth認証のルールを正確に把握しなければなりませんが、公式ドキュメントのほとんどは英文しか用意されておらず、さらに独自の専門用語は訳すことも難しいため、ルールを正しく理解するのは容易ではありません。
また、実際の登録作業だけではなく、その事前準備にも多くの時間を費やさなければならないため、人的コストもバカになりません。
ムセンコネクトのBluetooth認証登録代行サービスは、難解なBluetooth認証のルールを熟知していなくても、必要な作業は全てムセンコネクトが行いますので、貴社はムセンコネクトからのヒアリングにお答えいただくだけで、製品登録が完了します。


初回お問い合わせの際にはBluetoothSIG公認国際資格『Bluetooth® Qualification Consultant』の資格保有者である弊社代表水野がメール、電話、またはオンラインミーティングによる無料コンサルティングを承っておりますので、貴社はBluetooth認証のことが全く理解できていなくても問題ありません。
このようなメーカーの方におすすめです
- Bluetooth認証のことがよくわからないので相談したい。
- 英語でのルール理解、SIGとのやり取りに自信がない。
- 製品登録が必要なことは理解しているが、Bluetooth認証の細かなルールまで把握するための時間とコストが勿体無い。
ちゃんとルールに則って製品登録ができればそれで良い。 - 社内ルール上、クレジットカードの使用やUSドルによる海外送金が難しいので、登録費用の支払いを代行して欲しい。
代行費用
70万円(税込77万円)
*別途登録費用の$11,040 USD(アダプターメンバーの場合)がかかります。
*弊社BluetoothモジュールLINBLE-Z1をご利用中のお客様には、限定登録代行サービスもご用意しております。
『Bluetooth認証登録代行サービス』の導入事例
-
競争優位性とリスク回避の観点から認証取得は正確性を重視、KEYes株式会社様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
惜しみない情報発信こそ信頼の証、株式会社金沢エンジニアリングシステムズ様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
認証だけにとどまらない技術面のアドバイスでも貢献、NITTOKU株式会社様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
ユーザー要望に応えるため一度は頓挫した無線化に再チャレンジ、日本電磁測器株式会社様のBluetoothモジュール導入事例
-
オープンな情報発信が依頼の決め手、株式会社ハイオス様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
認証取得困難な状況をモジュール再選定で打破、株式会社初田製作所様の受託開発およびBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
小型化のための無線化で新たな付加価値を発見、株式会社タツノ様のBluetoothモジュール導入事例
-
上市までギリギリの状況でも手戻りのないスムーズな代行で延期を回避、アロン化成株式会社様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
-
自社単独では諦めかけていた手続きを伴走・完遂、加賀FEI株式会社様のBluetooth認証コンサルティングサービス導入事例
-
難解なBluetooth認証登録を委託してスムーズな市場投入を実現、日本ゼオン株式会社様のBluetooth認証登録代行サービス導入事例
Bluetooth認証登録代行の流れ
Bluetooth認証登録代行サービスの基本的な流れをご紹介します。
ヒアリングのご回答内容によってお見積ご提示までのやり取りが複数回に渡る場合もございます。
まずはムセンコネクトにお問い合わせください。お問い合わせの内容に合わせてメール、電話、ビデオミーティングで無料相談を承ります。
ムセンコネクトからヒアリングをさせていただきます。
ヒアリングの内容は、 代行作業範囲 / SIGメンバーアカウントの有無 / SIGアカウント情報の開示可否 / 最終製品に採用したBluetoothモジュールの製品情報(QDIDなど)/ 製品登録希望時期(為替の影響) などです。ヒアリングのご回答内容によって、代行の可否についても判断させていただきます。
ムセンコネクトにて代行可能と判断できた場合、正式なお見積書を発行いたします。
為替の影響があるため、お見積の有効期限は2週間です。登録予定が2週間以上先の場合は概算費用をご提示しております。
お見積の内容で問題がなければ、正式にご発注をお願いいたします。
Bluetooth認証代行サービスは全て「前金」とさせていただいております。ご注文が確認できましたらご請求書を発行いたしますので、指定口座へご入金をお願いいたします。
ご入金が確認できましたら、登録内容についてヒアリングを行います。
ヒアリング内容は登録に必要な最低限の情報に絞り、且つ登録内容についてもアドバイスいたしますので難しいことはありません。
登録内容についてご回答いただきましたら、ムセンコネクトが登録作業を行います。
メールアドレス確認など、貴社側でご対応いただく作業もありますが、全てムセンコネクトがご説明しますのでご安心ください。 登録が完了しましたら、ダウンロードできる証明書をご提出いたします。